転職エージェントをうまく使いこなすには?
「転職エージェントはどんなものかわかるけど実際のところどうやって使うの?」、「転職エージェントに登録しても結局エージェントの言いなりなのではないか?」そんな不安の声を聞くことがよくあります。
結論、転職エージェントをうまく使えればキャリアアップも夢ではありません。
この記事ではそんな不安を解消するとともに上手な転職エージェントの使い方について話していきます。
- 転職エージェントとは
- 転職エージェントの正しい使い方
- 転職エージェントの使い方の流れ
- 転職エージェントの使い方のポイント
転職エージェントとは?
転職エージェントについてへ別の記事でも紹介していますが転職エージェントをうまく使うに当たって再度書いていきます。
転職エージェントはキャリアアドバイザーが担当としてついてくれて、様々なサポートを無料で受けることのできる「人材紹介サービス」のことです。
転職エージェントのサポート内容
- キャリア面談
- 希望に合った求人の紹介
- 面談などの日程調整の代行
- 応募書類の書き方や面接の対策
- 応募企業への推薦
- 内定後の給与面の交渉
このように転職エージェントでは様々なサポートを受けることができます。
個人での直接エントリーでは気づかないことや対策しきれないことなどを丸々解消することができます。
また、転職エージェントを利用するのは完全無料なのでまずはキャリア面談などで気軽にアドバイザーと話してみて依頼するかどうか決めるのもいいでしょう。
転職エージェントの正しい使い方
転職エージェントは多くあり、そしてその数だけアドバイザーも増えます。
自分に合ったエージェント、アドバイザーでなければ希望条件に合った転職ができないといったケースも多々あります。
そのような失敗をしないようにするには自分に合ったエージェント、アドバイザーを選ぶといったことが必要になります。
ではどのように自分に合ったエージェントやアドバイザーを見つけるのか、それは複数のエージェントを登録して自分からアドバイザーと接することです。
まずは大手総合系のエージェントに数社登録します。そうすると連絡担当から面談の日程調整の連絡が来ますのであとは日程調整して面談を行い、アドバイザーの話し方、提案内容、雰囲気を感じて自分に合ってるか比較することが大切です。
転職エージェントを使い希望条件に合った転職を成功させるにはキャリアアドバイザーを味方につけることが1番の近道といえます。
転職エージェントの使い方の流れ
転職エージェントの利用の流れは大まかに以下の通りです。
転職エージェントの利用ステップ
- 転職エージェント公式サイトの登録
- 電話、WEBでの面談(キャリアヒアリング)
- 求人情報の紹介
- 応募書類(履歴書、職務経歴書)の添削
- 企業へのエントリー
- 面接対策
- 入社までのサポート(給与の交渉など)
1. 公式サイトへの登録
まず最初に行うことは、ネットで検索した転職エージェントの公式サイトから登録をします。
登録は氏名や生年月日など基本的な情報から現在の仕事に関する内容を主に記入します.
難しい内容はなく数分で終わるでしょう。
登録後は転職エージェントの連絡担当者から連絡があり、次のステップ「面談(キャリアヒアリング)」の予約、日程調整を行います。
2. 電話、WEBでの面談(キャリアヒアリング)
公式サイトの登録が終わり日程が決まったら実際に担当のキャリアアドバイザーと面談を行います。
今までは対面での実施が主流でしたが、最近ではコロナなどの影響もあり電話やオンラインで面談が行わられることがほとんどです。面談の手段、方法は予約時に指定することができます。
実際の面談では、以下のような内容をヒアリングされることが多いです。
希望条件など自分がなりたいキャリア像は遠慮なく話していきましょう。
- 希望条件(年収や勤務地など)
- 希望する職種や業界
- これまでの職歴、経歴
- どのような働き方を希望するか
- 転職をしたい理由
- 現在の状態からそもそも今転職はした方がいいのか
- 今回の転職で1番優先させたい条件
- 気になっている、狙っている企業はあるか
- 転職市場の動向
面談時間は通常30分~1時間ほどで終わります。
転職エージェントを活用するなら、この面談が一番重要となります。
キャリアアドバイザーは、転職活動を進める上で二人三脚で歩んでいくパートナーのような存在になります。そのため、両者が同じ方向を向き進んでいくことが重要となります。
「なぜ転職したいかという想い」「将来的に目指すキャリアビジョン」が伝わることで、担当者はそれに合わせた、本当に知りたかった情報や他では知り得ないを教えてくれたり、キャリアの可能性を広げられる提案をしてくれます。
希望の働き方、スタイルや条件を細かく伝えるのはもちろん、「なぜ転職したいかという想い」「将来的目指すキャリアビジョン(5年後、10年後はこうありたい)」などはしっかりと伝えるようにしましょう。
その後は、転職支援のプロ、キャリアアドバイザーから客観的な意見、提案をもらいながら、転職活動の方向性を決定していきます。
3. 求人情報の紹介
面談の内容を元に、キャリアアドバイザーが企業を厳選して紹介、提案してくれます。
紹介求人は登録したエージェントによって異なりますが、平均で5~20件ほどでしょう。
自分で探す手間がなくなるので、転職活動を効率的に進めていけます。
非公開求人や独占求人の中からその人の希望するニーズに合ったものを提案してもらうことができるのも、転職エージェントならではの利点でしょう。
4. 応募書類(履歴書、職務経歴書)の添削
応募先の企業が決定したら、応募書類(履歴書と職務経歴書)の作成を行います。この際キャリアアドバイザーに応募書類の添削をしてもらうことができます。
はじめて転職する方や数年ぶりに転職する方は選考の通りやすい書き方が分からないことが多いので、積極的に添削してもらうようにしましょう。
5. 企業へのエントリー
応募書類が完成したら、エントリーする際にキャリアアドバイザーが推薦文を添えてくれます。
推薦文では、自分ではなかなか伝えることができないあなたの魅力をキャリアアドバイザーが、今まで接してきた視点から代わりに企業に伝えてくれます。
求人サイトからの直接応募では、推薦文を書いてもらえないのはもちろんのこと、企業への応募や調整は全部自分でしなければいけないので、それらを考えると転職エージェント経由はとても有利です。
エントリー後、書類選考に通過したら面接へと進みます。書類選考の期間は企業によって変わりますが、目安としては平均で1~2週間程度となります。
6. 面接対策
面接日が決まったら、エージェントの過去の記録から作られた面接対策を受けます。
特に、その転職エージェントと希望する企業が深い関係を築いている場合には、「面接官はどのような人なのか」「どんな質問をされるのか」などを事前に知ることができます。これも、転職エージェントを利用することで得られるメリットの一つです。
なお、面接日の調整などは転職サイトも代行してくれます。
7. 入社までのサポート(給与の交渉など)
面接が終わり、無事採用が決まったら終わりではなく、その後も転職エージェントは入社までのサポートをしてくれます。
- 入社日、初出勤日の調整
- 給与面(条件)の交渉
また、入社するまでのサポートだけではなく退職手続きについての相談もすることができます。
転職エージェントの使い方のポイント
転職エージェントを利用するのであれば以下のポイントを把握しておきましょう。
転職エージェントの利用ポイント
- 担当者(キャリアアドバイザー)との連絡方法
- 希望条件を全てしっかりと伝える
- 転職時期、転職が最短で可能な日時
- 今までの経歴やスキルは全て正確に伝える
- 紹介された企業にチェックは必ず自分でも行う
- 複数のエージェントを登録、併用
リスクヘッジのため全てアドバイザーに丸投げするのではなく自分でのチェックも怠らないようにしましょう。
まとめ
今回の記事では転職エージェントをうまく使う方法や流れ、大切なポイントを話していきました。
エージェントは1つのところにこだわるのではなく複数と比較して、自分に合ったところを選択しましょう。
また、エージェント登録から転職までの流れをしっかりと理解して準備をしておくことが大切です。
転職エージェントのポイントを頭に入れておき上手に転職活動を進めていきましょう。